超カンタン家計簿
家計簿をつけるのはめんどくさく、私もなかなか続けられませんでした。
そこで、めんどくさがりの私にもできた、カンタンな家計簿のつけ方を紹介☆
丸山晴美さんの本 を参考にした家計簿です。
普通の大学ノートを使って手作りするんだけど、思ったより簡単。
もちろん、エクセルを使っても、同じことができますよ☆
月初めに予算を記入、出費は月末に記入
こんな感じです。
まずは、収入と、毎月決まって払う固定支出を書きます。
そして、公共料金と生活費の予算を書き込みます。
実際に請求された金額、使った金額などは、月末に書きましょう。
そして余ったスペースには、気がついたことや反省点などを書き込みます。
生活費などの詳細の記入
<上段> 食費を週ごとに書き込む欄です。
使ったお金と日付を書き込みます。
具体的な内容は、書かなくってもOK☆
最後に、節約できたかどうかの評価を書くといいかも。
<下段> 食費以外の費目を項目別に書き込む欄です。
自分に合わせて費目を設定しましょう☆
あとは上段と同じように書いていきます。
これは、私の例を実際に載せさせていただきました。
自分の好きなように、書きやすいようにアレンジしてください!
お金の流れを知る!
家計簿は、何も一円単位まできっちりとつけなくてもいいと思います。
実際、私はかなりおおざっぱ。
端数は全然、合わなくても気にしません。
大事なのは、自分のお金の使い方を知ること☆
そうすれば、何を減らせば良いかもわかってきます。
「何に使ったか分からないお金」が多くては、いつまでも貯まりません。
一ヶ月だけでもいいから、家計簿をつけてみることをオススメします。
貯金を楽しもう
<免責事項>
当サイトおよび関連するページの閲覧情報の利用は自己責任でお願いします。
利用によって生じた損害などの一切の責任は負いかねます。
Copyright © ayuko&ten