お部屋の探し方
お部屋探しは、一にも二にも情報収集。
事前に下調べすることと、実際に足を運んでみること。
どちらも欠かせません。
忙しくても、少しの時間を割いて調べてみる方が、その後の生活の満足度も変わってくることと思います。
ネットで情報収集
ネットでは、実際に行かなくても調べられるという利点があります。
まず、住みたい地域の家賃の相場などをチェックするのに、便利です。
賃貸物件を扱う不動産屋さんのサイトを見てみましょう。
名の知れているチェーンから選ぶのが王道ですが、その地域に強い不動産屋さんもありますので、
そのあたりはいろいろ見てみると良いと思います。
大手なら、請求すれば資料を送ってくれますし、メールで質問に答えてくれたりします。
気に入った物件があったら、気軽に連絡してみましょう。
いざ下見へ
不動産会社に連絡したら、下見させてもらうように頼みます。
あらかじめ予約しておけば、スムーズに進みます。
もちろん、突然入ってもきちんと応対してもらえるので大丈夫です。
先に目星をつけた地域の街並みなどを見てまわって、店構えから良さそうな不動産屋さんを選ぶというのもアリです。
不動産屋さんでは、希望を言えば条件に合うところを用意してくれるので、
ぜひ複数の物件を見てみることをオススメします。
私は5軒くらい見せてもらって、その中から決めました。
不明な点などは、下見のときにきちんと聞いておきましょう。
この際、もし気に入らないようなら断ることも必要です。
これから何年も暮らすところですからね。
良い担当さんなら他のところをまた探しておいてくれると思います。
また、担当の方が合わないなと感じたら、別の人に代わってもらうなり、ほかの不動産屋さんを見てみるなりしましょう。
もやもやしたまま契約することだけは避けましょう。
はじめての一人暮らし
Copyright © ayuko&ten